【初心者向け】NFTとは?デジタルアートやイラストだけじゃない!今後広がる利用シーンをわかりやすく解説

2022/12/16

2021年に一大ブームとなったNFT。デジタルアートやトレーディングカード、SNSアイコン(PFP)が高額で取引され、さまざまなメディアで取り上げられたことで、一度は見聞きしたことがあるかと思います。

「NFTってニュースやSNSで聞いたことあるけど、よくわからない」
「デジタル画像になんでそんな価値がつくの?」

この記事では、NFTの仕組みをわかりやすく解説するとともに、このような疑問にお答えします。

NFTとは?その仕組みと特長をわかりやすく解説

NFTとは何か?なぜ注目されているのか

NFT(Non-Fungible Token:ノンファンジブルトークン)とは、日本語では「非代替性トークン」と訳され、『偽造不可能な鑑定書、所有証明書付きのデジタルデータ』のことを指します。

技術背景としてブロックチェーンがあり、デジタルデータをブロックチェーン上に書き込むことにより、コピーや改ざん、所有権の証明が事実上不可能であったデジタルデータに、その唯一性をもたらすことが可能となりました。

例えば、モナ・リザの絵画は一点物であり、この世に1つしか存在しません。しかしながら、モナ・リザの絵は、パズルやポスターといった数多くのレプリカ製品が世の中に存在します。当然、それらには美術的価値はなく、本物の絵画のみに、その価値が存在します。

これをデジタルデータに置き換えて考えた場合、有名なカメラマンが撮った写真がインターネット上に出回った場合、その写真が、唯一無二の本物である証明は事実上できません。

NFTには固有のアドレスがふられており、他のデジタルデータと替えはききません(唯一性の証明)。
また、NFTの情報や誰が所有しているといった移動の記録が、ブロックチェーン上に書き込まれることで改ざんができません。

デジタルデータに所有や移動の証明と鑑定書の意味ができたことが革命的であり、この数年で注目されている理由となります。

なぜデジタルアートに高額の価値がつくのか?

先述のとおり、従来のデジタルデータは、改ざんやコピーが可能であるため客観的な唯一性と所有証明ができませんでした。
NFTの出現により、これらが可能となり、デジタルデータに対して「一点物」の価値を持たせることができるようになりました。

例えば、マンガの世界でも原画の執筆がPCやタブレットなどを使用し、デジタル化が進んでいます。
有名な漫画家の作品が紙に描かれていた時代は、その原稿は一点物の価値はあったことだと思います。原稿のデジタル化が進んだ昨今、その原画を一点物として証明することは、NFTの技術を持ってして初めて証明され、価値が出るのではないでしょうか。

NFTは販売と転売が可能、作成者へ報酬が還元される仕組み

NFTはデジタルデータの情報と所有権の移動が記録されているため、デジタルデータの転売が可能です。
誰が出品販売して、現在誰が所有していて、何回転売されたかなどが明確になるため、最初の出品者への報酬還元が可能となります。

NFTの二次流通

転売するごとに出品者であるクリエイターへ報酬が還元される仕組みがあることにより、従来デジタルコンテンツが転売されても還元されなかった報酬が、転売ごとに還元されるため、クリエイターが注目しています。

ニュースで取り上げられるようなバブル的な高額取引を加速させたのも、転売と報酬還元の仕組みが存在したからと言っても過言ではないでしょう。

NFTはどこで買える?代表的なNFTマーケットプレイス

Opensea

OpenSeaは世界最大級のNFTマーケットプレイスで、NFTの購入や転売だけでなく、誰でも簡単にNFTの生成や、販売が可能です。海外を中心とした国内外の有名NFT作品も多数出品されており、人気で価格の高いものから比較的安価なものまで数多くのNFTが存在します。

決済手段は、仮想通貨のみでMetamask(メタマスク)に代表される仮想通貨用のウォレットが必要となります。

Adam by GMO

Adam by GMOは、GMOインターネットグループが運営する国内のNFTマーケットプレイスです。
坂本龍一や東村アキコ、井上尚弥といった業界をまたいだ有名人の作品が多数出品されています。
アートや漫画、イラストなど多数のジャンルを取り扱っており、国内屈指のNFTマーケットプレイスと言えるでしょう。

日本円での決済に対応しており(クレジットカード・銀行振込)、初めてNFTを購入する方や仮想通貨を持っていない方でも、NFTを購入できることが特長です。

Adam by GMOはこちら

NFTの流通量が高いジャンル

出展:NonFungible_NFT Market Report _Q32022

このデータはNonFungible_NFT Market Report _Q32022から引用したデータになります。こちらのレポートによると、2022年Q3のセグメント別売上高で、コレクティブルNFTが5億4,000ドルだったようです。

コレクティブルNFTとは、収集性の高い、または収集を目的としたNFTを指し、例えばNFTブームのきっかけとなったと言っても過言ではない、「Crypto Punk」もその一つです。

NFTにはどんなジャンルがあるのでしょうか?簡単に説明いたします。

デジタルアート

デジタルアートジャンルは、主に「デジタルでのイラスト」を指します。
コレクト性の高いものではなく、1点物であったり、同じイラストがナンバリングされ数点が展開されているものを指します。

PFP(SNSアイコン)

PFPとは、「Profile Photo」「Profile Picture」の略で、主にTwitterなどのプロフィールアイコンに使用されるデジタルイラストのことです。
NFTコレクターの中では、購入したPFPのNFTを、SNSのアイコンに設定することで、購入したNFTプロジェクトのコミュニティに属していることを表現し、フォロワーとのコミュニケーションに使用されたりしています。

2022年8月に、InstagramがNFT投稿機能を搭載するなど、SNSとの親和性が高いジャンルになります。

トレーディングカード

トレーディングカードのジャンルでは、「NBA Top Shot」が有名です。
「NBA Top Shot」はNBA選手の試合中のプレーやハイライトシーンをNFTとして所有することができるサービスです。
アメリカのプロバスケットリーグNBAとDapper Labsによって提供されています。
人気選手のカードやレアなプレーシーンのカードは高額で取引されています。

ゲーム

ブロックチェーンを基盤技術に採用したブロックチェーンゲームは、先述のグラフにもあるとおり、大きな市場を形成しているジャンルです。
ブロックチェーンを基盤にしていますので、ゲーム内取引の不正や改ざんがしにくいなどの特長があり、ゲーム内のアイテムやキャラクターなどを仮想通貨で取引することができるため、自身の資産となります。

マインクラフトに似たデザインのThe Sandbox(ザ・サンドボックス)やDecentraland(ディセントラランド)が有名です。

ドメイン

NFTといえば、アートやカードのイメージが強いですが、ドメインにもNFTがあります。.comや.netなどのおなじみのドメインではなくドメインそのものがNFT化されたものです。「.crypto」「.nft」「.wallet」といった、Web3を彷彿とさせるTLDで表現されます。

主な利用シーンとしては、以下が挙げられます。

  • ウォレットアドレスの名前解決
  • Web3サービスのアカウント
  • ブロックチェーン上のウェブサイト公開
  • NFTドメインの転売

NFTドメインについてはこちらでも詳しく解説しております。
NFTドメインとは?購入方法から最新の活用方法までメリットと注意点を徹底解説

NFT利用の最新事例

先行して大きくなっている市場のジャンルから、「NFT=デジタルアート」のイメージがぬぐえないのが現実です。
一方でその特性を活かした利用用途が広がりつつあります。
こちらでは、アートに留まらないNFTの活用事例について解説します。

①チケット

アーティストのライブや演劇などで使用されるチケットは、転売問題や偽装問題など様々な問題を抱えていました。
ライブチケット自体をNFT化することにより、所有の証明をするとともに、誰の手を渡って所有しているかなどの譲渡履歴も追うことができます。

また、デジタルチケット化が進んでいる昨今でも、発行事業者がサービスを終了したりすると、そのチケットは消滅してしまうため、チケットをNFT化することにより、ユーザーにとっては、コンサートのデジタルチケットを思い出とともに永久に保有することができるようになります。

その為、NFTの実用化という側面で、複数のNFTチケットサービスが立ち上がり、多くの企業も利用しています。

②ロイヤリティプログラム

ロイヤルティプログラムは、サービスの「優良顧客」に対して、特典を与付与するマーケティングの施策ですが、これにNFTを活用するという試みがあります。

2022年9月に米スターバックスは、ロイヤリティプログラム「スターバックス・オデッセイ(Starbucks Odyssey)」を発表しました。
発表によると、新しい特典やデジタル上のコーヒー体験へのアクセスを可能にするNFTを提供するプログラムで、NFTを使用したマーケティング施策として注目を集めています。

スターバックスはこのプログラムを通して、ユニークなグッズやアーティストとのコラボレーション、限定イベントへの招待など、没入感のあるコーヒー体験を提供していくという。具体的にはスターバックスリザーブロースターの限定イベントへの招待や、コスタリカのスターバックスハシエンダアルサシアコーヒー農園への旅行などが説明されている。

(引用:あたらしい経済「スターバックス、NFT活用「Starbucks Odyssey」発表」)
https://www.neweconomy.jp/posts/258987

③学歴・資格などの証明

NFTの特性を活かして、卒業証明や履修証明などを行うサービスもでてきております。
NFTはその特性上改ざんがほぼ不可能であるため、各種証明書の発行に活用されようとしています。

NFT証明書発行サービス「Q」

https://q-web3.com/

まとめ

  • NFTとは、偽造不可能な鑑定書、所有証明書付きのデジタルデータ
  • NFTは販売と転売が可能、作成者へ報酬が還元される仕組みが、市場形成のきっかけになった
  • 最近では、デジタルアートなどのジャンル以外に、実用性の高いチケットなどのジャンルもでてきた

現在NFTの市場は、デジタルアートを筆頭に、さまざまなジャンルでサービスやトークンが展開されております。
デジタルアートジャンルの市場だけでは、実用性の観点で市場拡大は難しいものの、多くの活用事例が登場してきました。
現実世界とNFTの融合が、さらなるWeb3拡大のきっかけになるものと思われます。