多くの皆様のご参加、誠にありがとうございました。
「CryptoName byGMO」は、2023年7月27日にサービス提供開始から1周年を迎えました。
皆さまの日頃のご愛顧に感謝の気持ちを込めまして
1周年記念NFTの無料プレゼント(フリーミント)と
NFTドメインが30%OFFになるクーポンを配布いたします。
1周年記念NFTは「ConoHa byGMO」で絶大な人気を誇る「美雲このは」と初コラボ!
「美雲このは」のNFT化は本イベントが初となり、完全描き下ろしデザインとなります。
初めてNFTに触れる方、NFTドメインをまだ取得していない方は
この機会にNFTのサービスを体験してみてください!
CryptoName 1周年記念
美雲このはコラボNFT無料プレゼント
NFTのもらいかた
- 期間
- 2023/07/27(木)〜2023/08/08(火)
- 美雲このはとは
- ホスティングサービス「ConoHa byGMO」の応援団長。ConoHaユーザーを応援しながら、「神様」になるために日々頑張っています。
Web3時代のドメイン
「NFTドメイン」
30%OFFクーポンプレゼント
- 内容
- 期間中に、CryptoNameのサイトで検索・購入する際に
購入価格が30%OFFとなるクーポンを配布いたします。 - 期間
- 2023/07/27(木)〜2023/08/04(金) 16時59分
- 対象
- Unstoppable Domainsで提供しているすべてのTLD
(プレミアムドメインは対象外) - 配布方法
- CryptoNameでNFTドメインを検索、Unstoppable Domainsへ遷移し購入する際
カートに30%OFFのクーポンが適用されます。
FLOW NFTのもらいかた
NFTをはじめてもらうかたへ
美雲このはコラボNFTを受け取るには、いくつかの準備が必要となります。
ここでは、初めてNFTを受け取る方に向けて、必要な準備について説明いたします。
事前準備
-
01ウォレットの作成
NFTや暗号資産を管理するためには、「ウォレット」の作成が必要になります。ここでは、最も有名である「メタマスク」というウォレットを例に説明いたします。
- Webブラウザ「Google Chrome」でメタマスクの公式サイトにアクセスします。
- 新規ウォレットを作成をクリックし、画面ウィザードに従って作成をしてください。
詳細の作成方法は、以下をご参照ください。
-
02暗号資産の用意
NFTを受け取るには、ご準備いただいたウォレットでアクセスし、「ミント」をする必要があります。
美雲このはコラボNFTの受け取りに必要なガス代の負担は、お客様ご自身になりますため、暗号資産のご用意をお願いいたします。- ブロックチェーン:Polygon(ポリゴン)
- ウォレットに必要な暗号資産:MATIC
- 美雲このはコラボNFTは、「Polygon」でのNFTとなりますため、ガス代は「MATIC」(=Polygonチェーンの仮想通貨)が必要です。
イーサリアムや他の暗号資産では、ガス代として利用できませんので、必ず「MATIC」をご自身のウォレットにご用意をお願いします。 - ガス代は、ブロックチェーンの様々な要因により価格が変動いたしますため、投資リスクをご理解の上、ご自身の責任で取引をお願いします。
-
03取引所からウォレットへの送金
暗号資産取引所でご用意された「MATIC」をメタマスクに送金してください。
送金方法は、暗号資産取引所によって異なりますため、お取引された取引所のメニューやヘルプサポートをご参照ください。おおよそ、「入出金」や「各種手続き」のメニューから操作が行えます。
その際、ご用意されたウォレットの「ウォレットアドレス」の登録が必要になります。
ウォレットアドレスは、メタマスクの「Account1」などの下にある「0x…」が該当します。該当アドレスをクリックするとコピーができますので、取引所の該当メニューで送金先アドレスに、ペーストしてください。 -
04美雲このはコラボNFT配布ページ(本ページ)で受け取り
- CONNECT WALLETをクリック
- ウォレットを選択
- メタマスクが起動しますので、「接続」をクリック
- 「ミントする」をクリック
- ガス代を確認
- NFT発行
用語について
-
ミントとは
NFTとなる画像をブロックチェーンに書き込み、ご自身のウォレットに保有することを「ミント」するといいます。
今回の無料プレゼントは、「フリーミント」といい、NFTとなる画像自体は無料で配布されますが、
ブロックチェーンに書き込む際に必要な手数料=ガス代は、ご自身の負担となります。 -
Polygonとは
Polygon(旧称Matic Network)は、イーサリアムブロックチェーン上に構築されたレイヤー2スケーリングソリューションです。
ガス代が少額で済み、速度も速いことからフリーミントで多数のユーザーにNFTを配布するイベントで採用されることが多いです。 -
メタマスク(MetaMask)とは
メタマスクは、イーサリアムブロックチェーン上のアプリケーションにアクセスするために必要な最も代表的なウォレットアプリです。
NFTのミントや、Web3サービスへのアカウントとして利用されます。
ABOUT CryptoNameとは?
FAQ よくある質問
-
QNFTとはなんですか?
はじめてNFTを体験される方に、CryptoNameでは各種コンテンツをご用意しております。以下をご参照ください。
-
QNFTドメインとはなんですか?
NFTドメインとは、イーサリアム上に存在するウォレットアドレスを、ウェブサイトのドメイン同様、人間にとってわかりやすく表示させるためのものです。
ウォレットアドレスとNFTドメインを紐づけることにより、銀行口座番号における「口座名」のような役割を担います。
詳しくは、こちらのNFTドメインに関する解説をご参照ください。 -
Q美雲このはコラボNFTは、完全に無料でもらえますか?
NFTそのものは無料で配布しておりますが、ブロックチェーンに書き込むためのガス代はお客様のご負担となります。
-
Q取得したNFTは、売却やマーケットプレイスでの出品は可能ですか?
はい、可能です。しかしながら、取引における必要費用はお客様のご負担となり、また価格上昇などのお約束はできません。
あくまで記念NFTとしてお楽しみください。その他NFTの利用や美雲このはのキャラクター利用については、ならびにキャラクターガイドラインをご参照ください。
-
Q美雲このはコラボNFTを利用し、物販の販売を行ってもよいでしょうか?
美雲このはコラボNFTの作画を利用した、オリジナル作品の販売等については固く利用を禁じております。くわしくは、ならびにキャラクターガイドラインをご参照ください。
-
QNFTの対応チェーンは何になりますか?
Polygon(ポリゴン)に対応しています。
メタマスクなどのウォレットでNFTを確認する場合は、Polygonのネットワークを追加してください。 -
QMATICの用意やウォレットの用意ができません。サポートをお願いできますか?
大変申し訳ございませんが、ウォレットや暗号資産のご用意については、サポートいたしかねます。
各種NFTに関連するWebコンテンツをご参照ください。
CAUTION 注意事項
- 本イベントにおける、NFT無料プレゼントで発生するすべての費用(ガス代・暗号資産取得費用・ウォレット開設における通信費等)については、すべてご利用者様のご負担となります。
- 本イベントのNFT無料プレゼントへ参加する前のすべての準備段階(暗号資産の取引や出金手続き、ウォレットの開設など)で発生したトラブルや損害について、弊社では一切の責任を持たないと共に、いかなる保証も行いません。
- Unstoppable Domainsで利用可能な30%OFFクーポンに関しての保証やNFTドメインの返品等におけるお問い合せは、弊社では受けかねますのでUnstoppable Domainsまでお問合せください。
- 美雲このはコラボNFT利用条件
-
GMOインターネット株式会社(以下「当社」といいます。)は、当社運営するサイト(https://cryptoname.jp/、以下「本サイト」といいます。)において無償で提供する美雲このはコラボNFT(以下「本NFT」といいます)の利用条件を、次のとおり定めるものとします。本NFTを取得されるお客様(以下「ユーザー」といいます。)は、この利用条件に同意したものとみなされ、ユーザーが本NFTを利用するにあたっては、この利用条件が適用されるものとします。
第1条 (本NFTに関する利用許諾)
- 1. 当社は、当社から本NFTを取得したユーザー(以下「本NFT保有者」といいます。)に対して、利用条件の定めに違反しない範囲で、本NFT保有者が保有する本NFTについて以下の各号の利用を行うことを許諾します。
(1) 個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において閲覧・鑑賞すること
(2) ソーシャル・ネットワーク・サービス、ブログその他のインターネット上のメディア関連サービスにおいて本NFTを表示すること - 2. ユーザーは、本NFTを第三者へ譲渡等すること(以下「二次流通」といいます。)ができますが、二次流通におけるトラブルやユーザーが被った損害等に対し、当社は一切の責任を負わず、いかなる補償もいたしません。
第2条 (知的財産権の帰属)
本NFTに関する一切の著作権、特許権、商標権その他の権利(以下「知的財産権等」といいます。)は当社又は当社にその使用を許諾した第三者に帰属するものとし、ユーザー及び本NFT保有者は本NFT関して知的財産権等を一切有しません。
第3条 (禁止行為)
本NFT保有者及びユーザーは、以下の各号の行為を自ら行い、又は第三者に行わせてはならないものとします。
- (1)本NFTを、本NFT保有者、ユーザー又は第三者の商品・サービスの広告、マーケティング目的等の営利目的で利用すること
- (2)本NFTと結びつけたNFTその他のトークンを作成、発行すること
- (3)本NFTに関して法令又は公序良俗に違反する行為を行うこと
- (4)第三者の権利を侵害し、又は侵害する態様で本コンテンツを使用すること
- (5)本NFTを、暴力表現、性的表現、差別表現、残虐表現、又は他人の権利を侵害する表現と結びつけて使用すること
- (6)当社の品位や信用を損ない又は損なうおそれのある態様で本NFTを使用すること
- (7)本NFTの改変、複製又は複製物の販売を行うこと
- (8)本NFTに関連して知的財産権等を取得し、又はその取得を試みること
- (9)本NFTに係る知的財産権等を侵害し、又は侵害するおそれのある行為を行うこと
- (10)本NFTを提供するためのサーバー又はネットワークに著しく負荷をかける行為
- (11)不正アクセス行為
- (12)その他、当社が不適切と合理的に判断する行為
第4条 (情報の取得及び利用)
- 1. 当社は、ユーザーに対する本NFTの提供を通じて、以下に掲げる情報(以下「ユーザーデータ」といいます。)を取得することがあります。
(1)ウォレットのアドレスその他ブロックチェーン上のトランザクションに関する情報
(2)本サイトの利用履歴やキャンペーンに関する情報
(3)トラブルの原因究明、利用者データの調査に関する情報 - 2. 当社はユーザーデータを以下に掲げる目的で利用します。
(1)当社に関するお知らせ等のほか、当社が提供するサービスに関する情報の提供等の配信
(2)第三者の商品又はサービスに関する広告の提供
(3)ユーザーの傾向等の分析及びそれに合わせたサービス及びその他の情報の提供
(4)本NFTの提供状況等に係る統計情報の作成
(5)法令及び利用条件への違反の疑いがある場合の調査、その他の権利を確保する目的のために行う調査
第5条 (変更、中止、終了)
- 1. 本NFTの提供期間は、当社がその裁量で決定します。当社は、何ら責任を負うことなく、いつでも、本NFTの提供に関する全部又は一部について、その内容を変更し、又は本NFTの提供を中止することができます。ただし、ユーザーに著しい影響を与える場合(本NFTの画像データが消失する等)又は本NFTの提供を終了する場合においては、事前にユーザーに通知するものとします。
- 2. 当社は、以下のいずれかの事由が生じた場合、ユーザーに対し事前に通知することなく、一時的又は長期にわたって、本NFTの提供を中止し又は終了することがあります。
(1)地震、津波、台風、雷、大雨、洪水等の自然災害、火災、停電その他の不慮の事故、戦争、争議、動乱、暴動、騒乱、労働争議等により本NFTの提供ができなくなった場合
(2)本NFTの提供のため必要なシステム等の定期的な又は緊急のメンテナンス、ネットワーク回線の混雑、プロバイダー等の障害により本NFTが提供できなくなった場合
(3)前号に掲げるほか、事業上又は技術上の理由により、当社が本NFTの提供の中止又は終了が必要であると判断した場合 - 3. 当社は、本条に基づく変更、中止又は終了により、ユーザーに損害が生じた場合であっても、一切の責任を負わないものとします。
第6条 (免責事項)
- 1. 当社は、本NFTの利用又は利用不能によって生じた、ユーザーのあらゆる損害(ウォレット中のデータを使用するために必要な情報の消失を含みます。)について、当社の責めに帰すべき事由がある場合を除き、一切の責任を負いません。
- 2. 当社は、本NFTに関連する情報の完全性、確実性、妥当性、有用性、最新性、適法性又はユーザーの利用目的及び環境との適合性を保証しません。
- 3. 当社は、当社以外の事業者によって提供されるサービス(第三者サービス及びウォレットサービスを含みます)については、一切の責任を負いません。
- 4. 当社は、本サイトからのリンクにより遷移可能な一切の第三者ウェブサイト(以下「第三者ウェブサイト」という。)について、その内容等の適法性、整合性、安全性、正確性、公序良俗に反しないことその他一切の保証をしません。
- 5. 当社は、ユーザーによる第三者ウェブサイトの利用、及び当該利用を通して提供された商品又はサービス等に起因する損害や損失について、当社の責めに帰すべき事由がある場合を除き、一切の責任を負いません。
- 6. 当社は、本サイトがいかなる第三者の権利も侵害していないことを保証しません。
- 7. 当社は、本サイトの利用に起因して生じたユーザー間又はユーザーと第三者との間の紛争に関し、当社の責めに帰すべき事由がある場合を除き、一切の責任を負いません。
- 8. 当社は、本サイトに対する不正アクセス、コンピューターウイルスの侵入等、第三者の行為に起因してユーザーに生じる損害について、当社の責めに帰すべき事由がある場合を除き、一切の責任を負いません。
- 9. 当社は、本サイトに関連する情報の削除又は消失、本サイトの利用によるデータの消失、機器の故障又は損傷その他本サイトに関連してユーザーが被った損害につき、当社の責めに帰すべき事由がある場合を除き、一切の責任を負いません。
第7条 (損害賠償)
- 1. ユーザーは、利用条件に定める条項に違反し、又は自己の責めに帰すべき事由により当社に損害を与えた場合、当社に対し、当社が被った損害を賠償するものとします。
- 2. 当社が当社の責めに帰すべき事由による債務不履行又は不法行為によってユーザーに対して損害賠償責任を負う場合、当社はユーザーに現実に生じた通常かつ直接の損害に限って賠償するものとします。
第8条 (準拠法及び合意管轄)
- 1. 利用条件は、日本法に準拠し、日本法に従って解釈されるものとします。
- 2. 本NFTに関する一切の紛争は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
以上
- 1. 当社は、当社から本NFTを取得したユーザー(以下「本NFT保有者」といいます。)に対して、利用条件の定めに違反しない範囲で、本NFT保有者が保有する本NFTについて以下の各号の利用を行うことを許諾します。